診療科・専門部・部門 産婦人科

産婦人科について

トピックス

概要

産婦人科では常に心のこもった最新の医療を提供することを目指しています。

診療内容

1.周産期

当院は県内でも有数のNICU(未熟児専門の医療設備、スタッフ)を備え、また各科との連係を密にあらゆる合併症の妊婦さんの治療を行っています。夫立ち会い分娩も可能です。 分娩は自然分娩を基本としています。
外来妊婦検診では、最新のカラードプラー超音波検査(胎児の血流測定が可能)を行い、胎児の状態を迅速に診断可能です。
ご希望の方には助産師外来(助産師による外来診療)での健診も行っております。

2.不妊症

一般不妊治療を行っています。
ART(生殖補助医療)は現在休止中です。必要な場合は専門治療機関へ紹介いたします。

3.婦人科疾患

全ての情報を提供し、理解していただいて(インフォームドコンセント)、治療法の選択を行っています。

4.手術

肉体的に負担の少ない手術を目指しています。

  1. 膣式での子宮摘出術や子宮脱、尿失禁の手術
  2. 腹腔鏡での手術(お腹に3~10ミリ程度の傷を2・3箇所つけて、子宮筋腫、卵巣腫瘍などを摘出)
  3. 子宮鏡での手術(膣から子宮の中にカメラを入れて、子宮を残したまま筋腫を切除など)を積極的に行っています。
5.悪性疾患

患者さんのQOL(生活の質)を大切にし、最新の医学情報を基に集学的治療を行っています。

施設認定

日本産科婦人科学会専門医制度専門研修連携施設
日本母体保護法指定病院
日本産科婦人科学会専門医制度専攻医指導施設

伊藤 実香

(いとう みか)

役職

診療部長

資格

日本産科婦人科学会認定専門医
日本人類遺伝学会臨床遺伝専門医
日本周産期・新生児医学会 母体・胎児専門医
日本周産期・新生児医学会 周産期専門医(母体・胎児)

前 喜代子

(まえ きよこ)

役職

診療部長待遇

資格

日本産科婦人科学会認定専門医

牛島 倫世

(うしじま みちよ)

役職

診療部長待遇

資格

日本がん治療認定医機構 がん治療認定医
日本産科婦人科学会 産婦人科指導医
日本臨床細胞学会 細胞診専門医・教育研修指導医
日本産科婦人科内視鏡学会 腹腔鏡技術認定医・ロボット技術認定医
Certificate of da Vinci System Training As a First Assistant、Console Surgeon

眞島 拓也

(まじま たくや)

役職

医長

資格

日本産科婦人科学会認定専門医

中川 俊信

(なかがわ としのぶ)

役職

産婦人科顧問

資格

日本産科婦人科学会認定専門医
日本産科婦人科学会認定指導医
母体保護法指定医

午前 受付時間 8:30~11:30

初診 中川 俊信 前 喜代子 牛島 倫世 伊藤 実香 眞島 拓也
再診 前 喜代子 牛島 倫世 中川 俊信 眞島 拓也 伊藤 実香
再診 一般 一般 中川 俊信
(10時~)
妊婦
検診
伊藤 実香

眞島 拓也

大学医 前 喜代子 牛島 倫世

午後 (受付・受診時間については外来までお問い合わせください)

産後1か月健診
13:00~14:00
女性漢方外来
(要予約)

  • 初めて受診される方へ

  • 医療関係者の方へ