病院見学

採用情報

福利厚生・数字で見る厚生連高岡病院

それぞれのライフプランに合わせた福利厚生

安心して働きながら、それぞれのライフプランを実現させられるよう福利厚生も充実させています。

あなたのワークとライフをサポート

看護職員の皆さんを応援する「いいね!」がいっぱいの福利厚生についてご紹介します。

就業時間が7.5時間

いいね!就業時間が7.5時間

多くの病院では就業時間が8時間ですが、当院は30分短い7.5時間となっています。(年間就業時間1200時間)

取得できる休日が多い

いいね!取得できる休日が多い

年間休日が123日で、有給休暇の他にもリフレッシュ休暇3日間、ライフサポート休暇1日、レクリエーション休暇1日があります。リフレッシュ休暇に2日間の有給休暇と土日の休日を続け、10日前後の休暇取得が可能です。休暇を利用して、毎年長期旅行をするスタッフが多くいます。

育児や介護との両立を応援

いいね!育児や介護との両立を応援

育児休暇、介護休暇、看護休暇、育児休業・育児短時間勤務など、様々な制度があります。
また、育児助成制度もあり、看護職員が未満時の子供を保育施設に入園または入所させている場合、1子ごとに助成金が受けられます。

キャリアステップできる環境を支えます

いいね!キャリアステップできる環境を支えます

看護の現場で働きながら資格取得を目指す方を支援しています。資格取得の研修は出張扱いとなり、研修期間中は給与が支給されます。
諸経費の補助もあり、安心して学べる環境を支えます。

社員食堂が充実

いいね!職員食堂が充実

低料金でおいしい昼食を楽しむことができます。定食や麺類のメニューは日替わりです。ボリューム満点で午後からも頑張れます!

医療費の減免制度

いいね!医療費の減免制度が受けられます

職員が当院を受診した場合、自己負担額が100%還付されます。

宿泊費の補助が受けられます

いいね!宿泊費の補助があります

健康保険組合の補助により、1人1泊3,000円(年度内3泊まで)の補助があり、お得に旅行できます。

年齢構成(令和6年4月1日現在)

全体
看護師
保健師
助産師
准看護師

男女比

看護補助者数

育児状況(令和5年度)

育短取得

55

深夜制限

2

平均年齢

35.95

産休・育休後に復職した割合

100%

年間休日(令和6年度)

123

雇用形態

正職員 513名
嘱託職員 13名
パート 14名
継続雇用 4名

職種別比率

看護師 511名
保健師 16名
助産師 17名
准看護師 0名
看護補助者 38名
看護補助者(オペサポーター) 2名
診療助手 8名
事務員 4名
contact

救急医療のスペシャリストが揃う、
厚生連高岡病院。

地域医療支援病院として「信頼・安心・満足」して
頂ける病院を目指しています。

病院見学について

病院設備やどんな人が働いているのか知ることができます。

採用情報について

厚生連高岡病院看護部の現在の採用情報を詳しくお伝えします。